2015年の活動


亀ヶ谷緑地班のみなさん、

19日本年最後の活動報告です。

8名の参加でした。一人は、森木会安全管理担当者講習会に出席です。

山仕舞いの為広場前通路を初めとして緑地内散策路の清掃を主に、階段用横木確保の為にエゴノキ一本伐倒。

確認事項:竹林の残材は搬出するには1.5M~1.8M内の長さにしておく必要があります。

 

山開きは、19日は1000広場集合して御神木前(里山林)と竹林の二か所で安全祈願の後、

GLCで班総会、

1300より桜美林アカデミィのレストランクレ-ルで新年会。

 

御案内:114日木曜日パルテノン多摩小ホ-ルで講演会“生き物のつながりから

植物の多様性を読み解く“奥山雄大氏(国立科学博物館研究員)¥700.

 


2015.12.05

 今回も、里山林地区では、ホダ木確保のため、コナラの張出枝を三か所切り出しました。これで、今回のシイタケ菌を打ち込むコナラの材・ホダ木を用意できました。3月ごろまで、乾燥させます。

 また竹林地区では、9月から作業してきたエリアの完成を目指しての作業となりました。これまで切り出した竹材や小木の廃材を焼却処分するために、広場にある廃材置き場に移動しました。結構大変な作業でした。

 そのあとは、昨年シイタケ菌を打ち込んだホダ木を、本伏しました。ナメクジの被害から守るため、竹材を地面に引いてその上に置きました。参加者は13人でした。


2015.11.21

 前日に、亀ヶ谷緑地班の方の畑から大根や白菜などをいただきました。ありがとうございます。

さて、参加者は9名でした。シイタケ栽培するコナラの材を確保するための倒木を行いました。


2015.11.7

 晴れた空、なんとなく爽やかな空気。今日は、11名参加でした。新人さんが来てくれるかなと、なんとなく待っている雰囲気がありましたが。次回に期待です。

 さて、今日の作業は、里山林は、2本の枯れ木の倒木と密集した草の整理。竹林は、団地際のササの除去を継続した。作林の作業は、ほぼ終了したかなと思います。みんなの力と一部の方はおやじギャグで楽しんでいます

写真の上段は、1.伐倒あと    2.枯れた木2本   3.シイタケ(小さいのがたくさんある)4.いつの間にか花壇が  5.ハナミヅキの実

   下段は 1.作業前(竹林) 2.作業後  3.3回の作業日で刈り取ったササの山 4. 斜面下が良く見えるようになった 5.カラスウリ



2015/10/17

午前9時、それまでの雨が強くなった。とても活動できないと副班長が判断し、中止としました

強い雨がハナミズキの葉に叩いている

恵の雨が、シイタケを大きくしている



2015/10/3 参加者11名 9/19作業の続きです。竹林を広げよう!

つるが竹に絡まって、切り取る必要はないかなとも思いつつも、綺麗な竹林にするためにはと。

結構、秋の日差しが強い中、汗が出てくる作業はそんなに進みませんでしたが、それでも一歩前進です。


9月19日 参加者は10名。今日は竹林での作業です。作林にある雑木を整理しようと、斜面上部の竹以外を残して伐倒しました。大きな樹ではありませんが、それなりの作業が必要でした。体を動かすと汗をかく、晴天でした。次回もこの続きをします。

竹林入口部分の草刈りをしました。 

奥への通路です。特に今回作業はしておりませんが

今日の作業した竹林。小さいシラカシを切りました。




9月5日 一か月ぶりの活動です。いつもよりはちょっと少な目の8人。ラジオ体操して、やや硬い体をほぐしました。8月と7月に草刈りをしたせいか、そんなに草が伸びていませんでした。でも正面は、綺麗にしようと作業開始。刈払機3台のうち一台の調子がよくありません。

作業しに上がると、倒木がありました。枝が折れている木もありました。倒木は、小さく切ってテーブル用にとして、椅子の前においてみました。ここで集まって歓談もできる雰囲気になったかな。

階段道を作っていました。もう少しのところで時間切れ。次回の活動で上までできるでしょう。

ご神木の隣の木は、枯れ枝を整理した方がよさそうです。


8月1日 暑い日差しの中での作業となりました。購入したばかりのマシーンを、みんなで触って操作方法を覚えようと、芝生・生垣などを整形してみました。トリマーは持ち上げて使うので、意外と疲れます。夏の花もありました。緑地境の茂みをなんとかしなくてはいけないかもしれません。多摩市と協議して、この斜面の処理をどうするかを決めていきたいと思います。

 8月15日(土)は、午後5時から消暑会を行います。メールでお問い合わせしますので、ご返信でご出欠をお知らせください。


7月18日 7名の参加

里山林の奥の草刈りでした。ヤマユリやタマノカンアオイが植生しているエリアです。

刈払機も慎重に扱っての作業になりました。

新しく購入した刈払機、チェンソー、ブロア、トリマーの試運転をかねての作業がありました。


7月12日 第2回雑木林活用講座「夏の里山を学ぶ 朴葉寿司と竹風鈴作り」が開催され、朴葉を亀ヶ谷緑地の里山林で採取しました。その後で、竹林も見学の案内をしました。以前準備した竹風鈴の材料を使っての作業とお寿司を多摩市立グリーンライブセンターで行われました。


7月4日(土)は、9名の参加でした。ちょっと少なめです。作業は順調にベテランばかりではかどりました!


7月の活動予定

7月4日(土) 終了しました。

7月18日(土) 終了しました。

・7月12日(日)TGVの講座「朴葉寿司と竹風鈴作り」で見学・収穫が予定されています。お手伝い募集中です。 

・・また8月1日(土)は、通常どおり作業日となります。8月15日(土)は、消暑会を近くのお店で午後5時から開催予定です。


6月27日(土)多摩市グリーンボランティア講座初級の第6回目の実習が行われました。

午前中は、恵泉女学園大学宮内先生から植物の植生について講義がありました。午後は、宮入講師から、亀ヶ谷緑地の植物の説明を受けた。その後は、草刈りの実習です。この実習に残しておいた斜面の草刈りで、きれいになりました


6月20日定例作業日

里山林の草が、昨年から手づかず状態でした。刈払機3台と手鎌で、刈り取り作業を開始。

とても時間中に終わらないと思われましたが、みなさんの頑張り?で、きれいになりました。

ただし、6月27日日の多摩グリーンボランティア講座初級の皆さんの草刈り体験用のフィールドは残してあります。皆さん、よろしくね。

梅の幼木の周りも綺麗になりました。

草刈りで、可愛い花もカットしてしまいました。


6月6日 定例活動日

夏草が伸びている。竹林の整備。この広場の草刈りと、竹林内の小道を作る。入り口付近の竹を切り、枝を払う。古い竹は、処分するために枝を払い、2メートル以内に切りそろえる。

腐葉土づくりのための囲いも竹で作る。

里山林入口の広場も、刈払機できれいになった(写真を撮り忘れました)。

アザミとホタルノネブクロが咲いていました。

6月の活動予定

1日(月)  9:30~15:00 樹木調査 竹林の樹木名 同定

4日(木) 13:30~14:30 多摩市公園緑地課との協議は、関係者の都合により延期になりました。日程が決まり次第、お知らせします。

6日(土) 9:30~12:30 定例作業日 竹林の整備予定

7日(日) 16:00~18:00 林野庁交付金説明会(3名出席予定)

20日(土)  9:30~12:30 定例作業日 里山林整備予定

27日(土) 9:30~12:00 多摩市グリーンボランティア講座(初級)の実習 草刈予定 立ち合い2名を予定

28日(日) 17:00~18:30 安全担当者会議(担当者出席予定)

 

7月には、林野庁交付金対象の事業で、12日(日)TGVの講座「朴葉寿司と竹風鈴作り」で見学・収穫が予定されています。


5月の活動予定

5月2日(土)9:30~12:30 倉庫内の資産調査を行いました。

5月9日(土)9:30集合(亀ヶ谷緑地)で、なな山緑地を見学する予定です。草花を堪能できるかと思います。

5月16日(土)9:30~12:30 通常の活動(里山林の草刈り)を予定しています。


5月2日 連休期間中で、参加者は少なかった。倉庫内の点検後は、緑地内の緑政調査です。きんらん、ぎんらん、ほうちゃくそう、

などなど、野草が戻ってきているのを実感しました

倉庫内の道具などを点検・リストづくり
倉庫内の道具などを点検・リストづくり
草刈りの成果かな?
キンランが、たくさん見られました。


4月の定例活動報告

4月4日(土)9:30~12:30 終了後、近隣の桜の名所でお花見を開催しました。参加費500円で大いに盛り上がりました。

4月18日(土)9:30~12:30 14名 竹林の整備を行いました。

4月25日(土)  9:30からシイタケ菌の植え付けしました。写真とコメントをアップしました。


4/25 臨時 シイタケ菌打ち

多摩市公園緑地課から発電機を、道具を森木会からお借りして作業をしました。

ハナミズキが満開でした。ややシイタケ菌を打つのには、遅かったのですが。ホダ木を十分乾燥させてからの理由で、4月の定例作業日にしました。

ホダ木は、1000個のシイタケ菌のコマを打つには十分用意されていました。

作業終了後には、井桁に組み上げました。乾燥防止に竹の葉を上にかけました




4/18 定例活動報告

朴の新葉、タマノカンアオイの開花、ホトトギスの新芽、ヤマゴボウの花、ホウチャクソウのつぼみなどを確認できました

竹林内の倒竹は、ほとんど下の集約場に下ろしました。腐葉土で覆われた斜面が出てきました。この集めた竹・倒木は多摩市に依頼して、搬出し処分します。

次回以降の竹林整備は、竹間を取る伐採作業となります。


3月21日(土)定例活動報告

菊咲き一華の保護柵づくり、階段補修(続き)、丸太からテーブル・椅子づくりでした。丸太を半割にする道具を、一本杉公園班から借りてきましたので、それを使っての作業になりました。



3月20日

樹木調査を終わって、ほっとした喜びに溢れました。

だからこそ、思わずこんなポーズになってしまいました。



3月14日は、第一週の振替日でもあり、前日13日も樹木調査があったせいか、参加者は4名でした。

そこで、階段を作り直すことにしました

樹木調査は、3/20の活動で終了しました。



3月の活動予定

樹木調査 3月1日(日)&2日(月) 09:30~14:30 (終了しました)

          6日(金)        10:30~14:30 (終了しました)

          8日(日)        09:30~14:30 (雨天のため中止)

          9日(月)        09:30~14:30 (中止)

         13日(金)        10:30~14:30 (終了しました)

         14日(土)        09:30~14:30(振替で追加)(終了しました)

         20日(金)        10:30~14:30(本日で樹木調査を終了しました)

定例活動 3月7日(土)         09:30~12:30 (雨天のため中止)                     

       21日(土・祭日)    09:30~12:30 (終了しました)



定例活動日  2月7日(土)9:30~11:30 11名 (終了しました)

倒木のホウの木を玉切りして、片付けました。また斜面にあった木を切り倒しました。リョウブの剪定は、次回にしました。

2月7日の講演会 第2回多摩丘陵里山連絡会 これまでの里山これからの里山(12:30~17:00) に、6名が参加しました。


2月の活動予定をお知らせします。

定例活動日  7日(土)、21日(土)9:30~12:30

2月7日の講演会 第2回多摩丘陵里山連絡会 これまでの里山これからの里山(12:30~17:00) にぜひ参加しましょう。

 

里山林エリアの樹木調査日

1日(日)9:30~15:00   3名(終了しました)

13日(金)10:30~15:00 3名(終了しました)

15日(日)9:30~15:00   3名(終了しました)

22日(日)9:30~15:00  (雨天のため中止しました)

27日(金)10:30~14:30 7名(終了しました) 

初級・中級修了者の方で亀ヶ谷緑地班で活動してみたい方は、参加申込みからご連絡の上、是非ご参加ください。



樹木調査の活動日:

11日(日)   930~15:00 5名(終了しました)

16日(金) 1030~15:00 5名(終了しました)

23日(金) 1030~15:00  (終了しました)

25日(日)  930~15:00 (終了しました)

 竹林エリアの樹木調査を23日で終了しました。

 25日は、里山林エリアの樹木調査を行います。

 

次回定例活動日は17日930~12:30です。(終了しました)


2015年1月17日(土) 11名の参加

班長からの呼びかけ:

1月11日、16日と樹木調査を行ってきたので、、竹林エリアは、あと一回で終われそうです。

今年のシイタケ栽培のほだ木用を確保するための伐倒を行い、今年のシイタケ栽培は、竹林エリアで行いたい。

2月7日の講演会 第2回多摩丘陵里山連絡会 これまでの里山これからの里山(12:30~17:00) にぜひ参加しよう! 

活動報告 新会員の紹介:12期初級・10期中級修了の田中健さん、11名の参加

  1. 伐採し保管してある竹を市の回収トラックに乗せられるように2Mの長さに揃えた。
  2. 竹林の斜面に通路を作れるように竹の伐倒、ホダ木用にコナラを2本伐倒した。一本は萌芽更新が期待できる。
  3. ホダ木は今年の本数を確保できた。チェンソーを使用したので、分解掃除、目立てを行った。
  4. 里山エリアに戻って、見廻りをしました。尾根は風が強く抜けて少し寒く感じましたが、落葉した木々で見晴らしが良くそれは気分が爽やかです。 
  5. 次回の定例活動日は、2月7日(土)9:30~12:30(早めに切り上る予定です)

2015年1月10日(土)

 

今日の活動は山開きが行われました。

14名の参加 新会員の紹介: 13期初級修了の秋永さんとご夫君の2名

 

山開きの神事の後は里山林と竹林の見回りをしました、すっかり葉を落として青空が良く見える気持ちの良い尾根道、竹林も整理が進み良くなっています。

 

その後新年会を行いました。

 

連絡事項:2015年の会費を集めています。