2016年の活動


2016/12/17

・年内最後の活動日となりました。

・里山林では、倒木の恐れのある木を伐倒しました。

・竹山林では、長尺の竹を切り取ることにしました。2月下旬に開催される多摩エコフェスタで、クイズ正解者にお渡しするグッズのためです。なにができるかはお楽しみにしてください。

・シイタケが収穫できました。これは持ち帰ります。

・竹を切ったあとの保存用枠を作成しました。なかなかの力作です。近くの家にある大きな太めの竹も取りました。

・先日完成した樹木名板を早速一枚取り付けてみました。600枚近くの取り付け作業はこれからです。

 


2016/12/8&2016/12/16

・2日間に渡って、多摩市立グリーンライブセンターで、樹木名板の作成をいたしました。

・長い板を切る、バリを取る。穴をあける。テプラテープを貼る。

・8日は3人、16日は7人。16日午後3時には完成しました。両日とも作業は、グリーンライブガーデンでの作業です。16日はホールは恵泉女学園大学公開講座で、ハーブの講座を開催していました。ハーブを煮込んだ良い匂いが立ち込めていました。

16日午後3時には、終了しました。寒さを感じてきたので、ちょうどよかったです。


2016/12/3

・久しぶりの竹山林での作業です。

・シイタケの栽培場に行くと、赤くなったシイタケが。足しげく通っていれば、食用に採取できたのに。

・里山林のシイタケは、不作だったようです。昨年のようには収穫できませんでした。

こちらも、このような育ち過ぎで、食用にできませんでした。

・枯れ竹の除去と、古くなった竹垣の除去がメインのお仕事。新しい循環する作業路を作るための用地確保もありました。

・里山林では、枯損木の整理をしました。


2016/11/19  雨天のため活動中止となりました。


2016/11/05

・10人の参加でした。

・里山林では、下草刈りとコナラ実生の圃場を作りました。囲いには、下草が一杯になりました。枯れて小さくなりますが。

・竹林では、枯竹の整理を行いました。


2016/10/16

・本日は、多摩市グリーンボランティア雑木林保全の会主催の「緑の探検隊特別講座〜樹名板作り」が、亀ヶ谷緑地で開催されました。

・樹木名では、講師が付けた樹木名と調査結果が同一で、一安心です。

参加者の皆さんが、楽しんでおられたようで、会場だけの提供(準備と当時の補助として班員が参加しました)ですが、協力できてよろこんでおります。

講座の様子は、トピックスに掲載します


2016/10/15

今日は、竹林地区での作業です。

・古竹をきります。枝はらいをして、斜面に柵をつくります。

・長い竹は、4メートルはなるかな?

・女性も長い竹を切ります。

・木も切りました。№169シラカシでした。

・里山林地区で、新しい倉庫裏の斜面の土留めのため、古木を置きました。

・15名の参加でにぎやかでした。

 

翌日(10/16)は、里山林地区で平成28年度森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業の講座「緑の探検隊特別講座〜樹名板作りが開かれます。


2016/10/1

・今日は、粗朶柵を二か所に作った。入り口近くの倉庫の奥と、ご神木下の斜面です。

・倉庫横のアカシデ根元の残土と腐葉土を、粗朶柵の奥に移した。その土留めのため、シロシデを伐倒した。まだ整理が残っています。

・ご神木下の斜面にも作りました。上斜面の刈り取った笹や倒木等を整理するためです。

・除草作業を里山入り口付近斜面で行った。

・前回の里山林の作業で掛かり木になった上部の枝を除去しました。


2016/09/17

・第3土曜日の定例活動日で、12人の参加があった。

・暑いまだ夏かなと思わせる日差しの中での作業となった。

・里山林では、倉庫周辺の整備作業と、除草置き場の移動を行った。

・竹林では、広場の除草と、古竹の除去及び倒木しそうな木の伐倒の作業となった。


2016/09/07

・購入した倉庫の設置場所の整地工事

・設置場所のアカシデの除根は、材が固く掘り返さねばならなかったので、ハードは作業となった。

2016/09/08

・基礎工事として、砕石を購入運搬し、押し固めた。

・雨の予報の合間に作業をするという日程のきつい作業でした。

2016/09/10

・購入した倉庫の組み立てと角材の整理を臨時に行った。

 

少ない人数で、お疲れ様でした。



2016/09/03

・里山林の整備でした

・ご神木付近の除草を行った。

・頂いた角材の置き場の作成の準備作業を行った。

・倉庫購入を注文したので、その設置場所を、森木会と多摩市との打ち合せで、決めました。

・そのため、アカシデを伐倒、除根することにした。

・倉庫後ろ斜面に、粗朶棚を設置した。



2016/08/20

今日は、打ち合わせと消暑会でした。

・新しい物置の購入

・森木会15周年記念誌の内容検討

・里山林・竹林の将来計画

・樹木名板の作成報告(24日にテプラでラベル印刷を終了し、全件打ち出しを終わる予定)

などなど

 

樹木名板は、24ミリのテプラテープを使用。

木片は、長さ130ミリ幅27ミリ程度です。

木片への貼り付け作業は、皆さんにご協力いただく予定です。

 



2016/08/06

今日は、リオデジャネイロオリンピックの開会式でした。また、広島平和記念公園では、原爆の日を覚えて広島平和記念式典が行われていました。

でも、私たちは亀ヶ谷緑地に普通通りに、活動していました。暑い本当の夏の日差しがありました。

ノカンゾウが咲き乱れていました。ヤマホトトギス、アベリア(ハナゾノツクバノウツギ)も咲いていました。

作業は、竹林エリアの除草・階段づくりを、ちょっと人数は少なかったのですが行いました。

次回は、さすがに消暑会の予定です。その前に打ち合せを多摩市立グリーンライブセンターで行います。

会員の皆様には、詳細をメールでお知らせします。


2016/0716

中級講座の初日終了したお二人には、早速刈払機の実習をしていただきました。即戦力です。

多分他班では出番がないですが、亀ヶ谷緑地班は少人数故!新人に期待するところ大です。復習にもなりますので、忘れないうちに実際に体験すると、自信もつき安心できますから。

 

8/6は、通常どおりの作業ですが、8/20は、消暑会を予定しています。

 

中級講座第二回(8/6)は、救命救急法を学びます。AEDの使い方、三角巾の使い方などです。人命救助の場面に遭遇したら、すぐに習ったことを実践しましょう。 


2016/07/02

新人女性が一名会に加入されました。

今日は、里山林で除草、やまゆりの誘因、植物調査、入口近くの藪を整理した。

支柱は、竹林で竹の幹を割って作ったのを、40本用意した。

まもなく開花しそうです。

ご神木手前の斜面までを除草した、

7月3日の多摩市立グリーンボランティア連絡会主催の「夏の里山の恵み~朴葉寿司作り」で、参加者の皆さんを迎えるためでした。

また、入り口近くの藪は、すっきりとさせるための作業でした。

 


もう一つ、大きなイベントがありました。

七夕用に笹竹を皆さんにお渡しすることでした。

20人分以上の竹枝を切って、皆さんをお待ちしました。

21人の方にお渡しできました。

 

好評のようでしたので、来年も実施したいですね。


2016/06/18

暑い日になりました。

里山林の除草を行いました。6月25日初級講座の訪問で林内見学と除草作業を予定していましたが、開催場所が変更になりました。そこで、私たちが作業することになりました。

階段の補修も行いました。7月3日連絡会の講座(満員になっているようです)で、朴の木の葉を採取に来ることになっていますので、整備する必要がありました。


2016/06/04 14名の参加

スズメバチのトラップを取り外し、捕獲数を確認しました。はじめてのことで、どうなることやら?

4月23日に観測初日に30匹以上が、ペットボトルのトラップに入っていてびっくり。クワガタも仲間になっていました。それから多分蛾もかなりの数を数えました。最終調査結果の詳細が分かり次第発表します。

 

また、竹林エリアの広場を中心に、刈払機による除草作業が行われた。

05/07の報告では、3メートルにと報告したが、今日は高さ15メートルはあるような太い竹があちらこちらにあってびっくりしました。


2016/05/21

お孫さんの運動会?などで参加者が少なかった。

 

安全な作業を確実に実施してほしいと、所属団体の会長が、現場においでになりました。

活動にも参加され、最後に作業上の注意事項等確認した。

 余り集中し過ぎないこと。

 動力機で30分以上続けないこと。必要ならば他の人に代わる。

 何かあったら周りの人に素直に話すこと。

 オープンに出来事を伝える。

 作業全体を見渡す人を配置すること。

 

作業は、草刈り、階段補修、一般道路上に張り出した枝を除去した。

 


2016/05/07

里山エリアの除草をする。気温が高いせいか、草の生長具合が早いように思われる。

その前に、里山エリアを歩いて、植物の開花状態などを確認する。キンラン・ギンランはややピークをすぎたようだ。

伸び始めた草を刈る。機械と手作業で。

スズメバチトラップには、アリやカなども入っている。スズメバチの女王蜂は、全長5センチはあるかと思われるほど大きい。ペットボトル越しにみるその女王蜂は、堂々としている。まだ生きていて、なんとか抜け出そうとしている。その羽音も聞こえてきた。2本のペットボトルしか見なかったが、6匹捕らわれていた。

竹林エリアでは、広場と呼んでいる場所にあるコナラの枝が折れているのを整理しました。

 

最後に見学。タケノコは、高いもので3メートル?に達している。こんなに成長が早いんだと確認した。

ちょっと刺激的?かもしれません。

スズメバチの羽音が聞こえてきます。

こんなにまじかに見たのは、勿論初めてです。


2016/4/16

竹林エリアで作業となりました。

親竹として、今後生長を楽しみにするタケノコを保存するため、伐採しないようお願いを書いた竹札を立てました。

 

その後の22日にも竹札を立てました。



2016/04/02

シイタケ菌をコナラの乾燥した木に植え付けました。

その後は、桜が見ごろに開花した宝野公園で有志による花見会でした。


2016/03/25

スズメバチ対策を講じることにしました。

大きめのペットボトルに窓を開けて、集蜂液を入れたのを、里山エリアと竹林エリアの双方に11個木に括りつけました。

集蜂液は、お酒、砂糖、お酢で作ります。Webにあった記事を参考にしています。

03/19には、設置場所の検討をしました。/

4/16 にはゼロだったのですが、4/23には、23匹が捕獲されたそうです。これがすべてスズメバチの女王蜂?すごい数でびっくりです。



2016/03/19

 

今日は朝方雨が止んだり降ったりで

はっきりしませんでしたが広場に8名集合した。

時に激しく雨が降り出しました。ハチトラップの仕掛けが出来上がったので、デモをして連絡事項を確認してから解散しました。

キクザキイチゲ、ブンゴウメ、ミツマタに加えてキブシとタチツボスミレが花開きました。

 

 



 

2016/03/05

 

里山エリアの斜面下草刈をしました。

 

 

 

竹林エリアのシイタケホダ木は順調のようです。

 

 

2月20日は雨天のため、活動は取り止めになりました。




2016/2/20~21 多摩エコ・フェスタ報告

 

「初日は雨にもかかわらず1190人という数を打ち出し、 最終日は1030人のお客様にご来場いただき、2日間の総人数2220名となりました。」という驚異の来場者数が発表されました。

ホントに良くおいでくださいました。ご来場にお礼を申し上げます。

会員みんなで作ったこのカエルの竹グッズも好評でした。



 

2016/02/06

総会を多摩市立グリーンライブセンターで開催しました。決算・予算、活動報告と新年の活動方針が協議されました。

竹林エリアの計画には、「竹林未来形構想」が承認を受けました。

里山エリアでは、手つかずの斜面の下草かりが提案されました。

総会後は、多摩エコ・フェスタの景品づくりをしました。バックヤードでの作業になりましたが、結構楽しみました。終わらなかったので、2/12にも午前中5名で完成させました。


総会、エコ・フェスタの竹細工終了後に、コーヒーブレイクしました。

オーガニックコーヒーは、一杯200円。

美味しいコーヒーです。



2016/01/22 7名参加

臨時作業をしますとメールが来ました。

雪で隣家に竹が倒れているので、それを処分しようと。

また、竹林内の整備もしようとなりました。

2月20・21日に、パルテノン多摩で開催される「多摩エコ・フェスタ」でのクイズの賞品は何にしようかと思案。

竹で何かを作ろう!と。

それは、当日までのお楽しみにさせてください。

ぜひ会場にお出かけください。お待ちしています。

 

2/2と2/9にも、竹林エリアで臨時活動

22日 (火) ホダ木再建 4

29日 (火) ホダ木再建 2 

 

森木会で購入したチッパーの講習会を受講しました。安全に、効率よく作業を進めるために。

214日(日)チッパ-講習会   3

 



2016/1/16 

2016年活動が始まりました。竹林の整備でした。倒木があります。どう片付けるか、慎重に計画することにしました。

ここは、斜度がきついので、小道を作ろうと、伐採した枝を杭と棚づくり。

斜面を登りやすくするために、階段を作りました。粗朶は、150㎝程度以内に切りそろえました。

参加は、14名でした。

次回2/6は、多摩市立グリーンライブセンターで総会の予定です。多摩エコフェスタでのクイズの賞品をどうするかも協議に含めます。

よろしくお願いします。


多摩エコ・フェスタ2016 

2016年2月20日~21日(土・日)10:00~17:00

 「遊びひろば」「工作ひろば」「展示ひろば」「発表ひろば」などで、体験に参加できます。

「エコフェス・スタンプラリークイズ」では、クイズに答えると賞品が用意されています。 

 

「EARTH VISION」多摩映画会は、

2月20日のみです。

映画が2本、アニメが1つ、トークセッションと開催します。

 



開催場所が多摩から遠いですね。

雑木林などに関心あるグループや市民が、企業や行政を巻き込んで、関心を高めるムーブメントになればいいですね。

場所:川崎市国際交流センター

日時:2016年2月6日(土)10:00~16:30

参加する場合には、FAXを03-3582-7714に送信してください。

参加費は不要のようです。



御案内:114日木曜日パルテノン多摩小ホ-ルで

講演会“生き物のつながりから

植物の多様性を読み解く“奥山雄大氏(国立科学博物館研究員)

10時~12時 700

こちらに案内があります(パルテノン多摩のサイトに移動します)。

 



2016/01/09

2016年の活動を始めました。参加者は12名でした。

恒例の山開きが、里山林と竹林で行われました。

安全と健康を祈っての行事です。

この後は、近くの喜福で昼食を皆さんで楽しみました。

さあ、今年もよろしくお願いします。

次回は、1月16日(土)9:30からです。